沿革
~50’s
1937年6月 | シャツ製造業として創業 |
---|---|
1947年6月 | 株式会社ヤマト被服工業所を大阪市東成区に設立 |
1953年12月 | 社名をヤマトシャツ株式会社に変更 |
1959年 | 東南アジア・中近東・アフリカに布帛シャツの輸出を開始 |
60’s
1960年2月 | 東京支店を開設 |
---|---|
1963年 | メンズカジュアルブランド「クロコダイル」の販売を開始 |
1963年3月 | 大阪工場を東大阪市森河内に新設(現大阪本社) |
1965年2月 | 合弁会社 ユナイテッド・ガーメント・インダストリーリミテッド(ウガンダ・略称ユージル)を設立 |
70’s
1976年4月 | 大阪工場を大阪配送センターとし、石切工場を東大阪市西石切町に新設 |
---|
80’s
1982年3月 | 社名をヤマトシャツ株式会社からヤマト インターナショナル株式会社に変更 |
---|---|
1982年7月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式上場 |
1987年3月 | 大田区平和島に東京新社屋を竣工 |
1987年5月 | 大阪証券取引所市場第一部に指定 |
1989年12月 | 東京支店を東京本社とし、両本社制をとる |
90’s
1991年4月 | 東大阪市森河内にデリポート(配送センター)を新築竣工 |
---|---|
1993年12月 | ヤマト ファッションサービス株式会社を設立(物流業務) |
1994年4月 | 上海雅瑪都時装有限公司を設立(2019年4月譲渡) |
1998年11月 | GMSを中心に「クロコダイル」の自主管理型売場運営を本格的にスタート |
2000’s
2002年秋 | 「クロコダイル」のレディスライン「クロコダイルレディス」をスタート |
---|---|
2003年 | 「クロコダイル」国内販売40周年を迎える |
2005年秋 | 「クロコダイル」の新レディスライン「スウィッチモーション」をスタート |
2006年11月 | 東京証券取引所市場第二部に株式上場 |
2007年11月 | 東京証券取引所市場第一部に指定 |
2012年 | 「クロコダイル」国内販売50周年を迎える |
2016年3月 |
「クロコダイルスポーツ」<メンズ>スタート 「クロコダイルシック」<レディス>スタート 「クロコダイルスリーデイズ」<メンズ&レディス>スタート |
2016年5月 | 中期構造改革 「ハードからソフトへの変革」 発表 |
2016年8月 | 大阪本社を創業の地でもあるデリポート(ロジスティックセンター内)に移転 |
2016年9月 | アクティブ トランスファーウェア「CITERA」スタート |
2017年3月 | 米国発ファッションアウトドアブランド「Penfield」の商標権取得を発表 |
2017年6月 | 設立70周年 |
2017年9月 | 中期成長戦略「ハードからソフトへの変革」へ新たな経営の舵をきる |
2018年3月 | ハワイ発カジュアルサーフブランド「Lightning Bolt」の商標権取得を発表 |