ヤマト インターナショナルで働く人に聞きました!
多くの人を束ね管理する人、商品を企画する人、販売の戦略を考える人、会社を宣伝する人、
お客様と直に関わる販売スタッフまで。ヤマト インターナショナルで働く人の、リアルな声をお届けします。

クロコダイル事業部門
部門長/1993年入社

━ お仕事の内容を詳しく教えてください。
クロコダイル6ブランドの商品企画から販売に関わるすべての業務を統括し、それらのブランドの個性を活かして、新しい価値を持った事業の礎をつくったり、さまざまな課題の打破が主な業務です。
━ ヤマト インターナショナルはどんな会社だと思いますか?
安定感のある会社。基礎がしっかりしているからこそ、それぞれの仕事に打ち込め、若手も新しいコトにチャレンジできる。そして、その努力が成果につながる環境がヤマト インターナショナルにはあります。
━ 大切にしていることは?
すべての業務の方向づけを“迅速”にジャッジしていくこと。変化の激しい現代社会を生き抜くには、的確な判断をスピーディーに行うことが求められます。たくさんの業務・スタッフを管理する立場ですので、企業としての視点はもちろん、スタッフたちの視点も理解した上で、時代の先を見据えた判断ができるように心がけています。
━ これから一緒に働く人にメッセージを。
楽しく働くには、チャレンジ精神とバランス感覚が大事。食わず嫌いにならず、ヤマト インターナショナルで新しいコトにどんどんチャレンジして、自分の世界を広げてください!
キャリアパス
- 1993年4月
- レディス事業部 営業
- 1998年2月
- レディス事業部 企画
- 2002年2月
- 第7事業部 企画
- 2006年12月
- クロコダイルレディス事業部 仕入課 課長
- 2011年9月
- クロコダイルレディス事業部 部長
- 2012年9月
- クロコダイル商品企画部 部長
- 2014年9月
- クロコダイル部 部長
- 2016年8月
- クロコダイル事業部門 部門長
1日のスケジュール
09:00 | 数値検証 |
---|---|
12:00 | お昼休み |
13:00 | 運営ミーティング |
15:00 | ヴィジュアルマーチャンダイジング |
16:00 | セールスプロモーション ミーティング |
18:00 | 企画ミーティング |
19:30 | 退社 |
休日の過ごし方
子供と徹底的に遊ぶ。
クロコダイル事業部門
左胸に思いを込めて更なる飛躍を目指す
50年以上の歴史をもつ「クロコダイル」ブランドの販売に関わる様々な業務を行っています。“日本のスタンダードカジュアル”として、積み上げてきたブランドのノウハウを活かしながらも、常に新しい発想で、次に求められるスタイルを提案していきます。